記事詳細

松本市平和祈念式典 2025.09.01

第30回松本市平和祈念式典 平和の集い

 平和祈念式典

80回目の終戦記念日を迎えた令和7年8月15日、松本市では第30回松本市平和祈念式典を開催し、市内小中学生を中心に約240名が参列しました。

会場に設置した折鶴献呈台には、市内小中学校や各種団体ほか多くの市民の方が平和を願って折られた折鶴が献呈されました。

式典では、代表者5名による「折鶴献呈」、小学生代表2名による「平和都市宣言の朗読」や、中学生代表2名による「平和への思いの発表」が行われました。

 

 

 

特攻隊写真展(知覧特攻平和会館より写真を借用)

 

 

折鶴献呈

 

松本市長 臥雲 義尚

 

松本市議会議長 阿部 功祐 様

 

松本市町会連合会長 中田 景文 様

 

小学生代表 梓川小学校6年 西牧 賢汰 さん

 

中学生代表 鎌田中学校2年 中川 愛夏 さん

 

 

 

平和都市宣言の朗読

芝沢小学校 6年 壬生 碧 さん (写真右手)

菅野小学校 6年 中沢 翔空 さん (写真左手)

 

 

 

「平和への思い」の発表

菅野中学校 2年 丸山 恋 さん (写真右手)

会田中学校 2年 横内 日和 さん(写真左手)

 

 

 

 

 平和の集い

「平和の集い」では、第4回松本市平和三行詩コンクールの表彰式のほか、作家 きむら けん さんにお越しいただき、「松本に疎開した子どもたちと特攻隊員」をテーマに講演会が行われました。

講演会の様子(動画)は、こちら(松本市公式YouTubeチャンネル「松本のシンカ」)からご覧いただけます。

 

講師 作家 きむら けん さん

 

講演会の様子

 

関連記事

松本市平和祈念式典 2025.09.01

第30回松本市平和祈念式典 平和の集い

 平和祈念式典 80回目の終戦記念日を迎えた令和7年8月15日、松本市では第30回松本市平和祈念式典を開催し、市内小中……
松本市平和祈念式典記事一覧を見る