記事一覧

松本市の平和事業

松本市平和祈念式典 2020.08.17

第25回松本市平和祈念式典

75回目の終戦記念日を迎えた8月15日、松本市では第25回松本市平和祈念式典を開催しました。 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、例年実施している折り鶴の献呈等は中止となりましたが、清水中学校……
活動内容 2020.08.17

平和への想いを発表しました

松本ユース平和ネットワークは活動の中で、「平和とは?平和な社会を実現するためには?」というテーマをもとにメンバー同士で話し合いを重ね、考えを深めてきました。 活動を通して感じた平和への想いを、令……
活動内容 2020.03.17

平和ハンドブック「平輪~ここが、スタートライン~」

松本ユース平和ネットワークが学習の成果を活かし、平和ハンドブック「平輪~ここが、スタートライン~」を発行しました。 このハンドブックを読むことをきっかけとして、平和について関心を持ってもらい、調べた……
平和祈念碑「平和の誓い」 2020.03.17

平和祈念碑「平和の誓い」

世界の恒久平和を願い、終戦から50年が経過した平成7年の事業として、松本市在住の日展作家である故洞澤今朝夫さんに作成を依頼し、平成8年8月12日に、あがたの森公園に平和祈念碑「平和の誓い」を建立しまし……
戦争体験集の発行 2020.03.16

戦争体験集の発行

世界では、今もなお、核兵器の開発が続けられている中、日本は、核兵器の恐怖と悲惨さを体験した唯一の被爆国として、戦争のない平和な暮らしの大切さを、世界中に向けて発信していかなければなりません。 戦後7……
平和の灯(ともしび) 2020.03.16

平和の灯(ともしび)

松本市では「平和の灯モニュメント」を松本市役所前庭に設置し、平成27年9月25日、戦後70年の節目に、世代を超えて平和の願いをつなごうと、広島記念公園の「平和の灯」の火を松本市が加盟する平和首長会議か……
被爆アオギリ二世の植樹 2020.03.16

被爆アオギリ二世の植樹

松本市では、広島市から譲り受けた被爆アオギリ二世の苗木2本をあがたの森公園に植樹しています。 この苗木は、1945年(昭和20年)8月6日、広島に投下された原子爆弾により、爆心地から1.3㎞にある旧……
広島平和記念式典等参加事業 2020.03.16

広島平和記念式典等参加事業

松本市平和都市宣言(昭和61年9月25日)の願いを踏まえ、これからの未来を担う子どもたちが原子爆弾による被害地広島を訪れ、広島平和記念式典への参列を始め、被爆体験者の講話や平和記念資料館等の見学を通し……
松本市平和祈念式典 2020.03.12

松本市平和祈念式典

毎年8月15日の終戦記念日にあがたの森公園の平和祈念碑「平和の誓い」のもとに市民が集い、平和の尊さを次世代に継承し、世界恒久平和の実現を祈念するため「松本市平和祈念式典」を開催しています。 式典は、……
親子平和教室 2020.03.12

親子平和教室

松本市平和都市宣言30周年を迎えた平成28年から、「平和の大切さ」や「命の尊さ」について親子で考え、戦争を語り継ぐ人材の育成を目的とし、親子平和教室を開催しています。 小中学生の子どもとその保護者が……
松本市平和都市宣言 2020.02.28

松本市平和都市宣言

松本市は、国際平和年である昭和61年(1986年)に、平和と人類の未来を守るため、世界恒久平和と核兵器の廃絶を願い、「平和都市宣言」を行いました。 私たち松本市の「平和都市宣言」が根強い宣言となるよ……
松本ユース平和ネットワークとは 2020.02.28

松本ユース平和ネットワーク

終戦から70年以上が経過した現在において、戦争体験者の高齢化に伴い、戦争の記憶の風化が懸念されています。一見平和に見える日本においても、子どもの貧困とその連鎖は深刻な社会問題となっています。世界に目を……
news一覧